第69回でも確認した、4つの評価項目の一つづつを詳細に解説します。
まず、期待する成果の評価要素です。
期待する成果は、目標と役割の2つに分けて明確にします。
1)目標
会社・部門目標を達成するために、自身の担当業務の中で取り組むテーマ項目と水準を、ノルマ(やらされ意識)ではなく、自己目標(上司のアドバイスを踏まえた)として設定する。
2)役割
組織の一員として分担された役割の達成度合いで評価します。達成度合いがわかるように、期待される役割と水準を具体的に設定する。(仕事の質・量など)
第69回でも確認した、4つの評価項目の一つづつを詳細に解説します。
まず、期待する成果の評価要素です。
期待する成果は、目標と役割の2つに分けて明確にします。
会社・部門目標を達成するために、自身の担当業務の中で取り組むテーマ項目と水準を、ノルマ(やらされ意識)ではなく、自己目標(上司のアドバイスを踏まえた)として設定する。
組織の一員として分担された役割の達成度合いで評価します。達成度合いがわかるように、期待される役割と水準を具体的に設定する。(仕事の質・量など)